2005年11月16日 奈良田・西山・下部・本栖みち
休暇をとって紅葉見物に奈良田温泉に行ってきました。
午前の明るい日差しある内に到着したいので東名富士ICから富士川を登ってゆきました。
(諸般の事情で厚木ICで一旦出てまた入りました。)
身延から早川沿いの南アルプス街道に入ると両側から紅葉の壁が迫って絶景です。
久しぶりに立派な紅葉を見て大満足です。
広河原まで通じているこの道は奈良田温泉のすぐ上、標高1000m付近で通行止めになっていまし
た。
「奈良田の里」温泉は定休日で食事も出来ません。
もう一軒の「白根館」は13時からなので、さらに下って西山温泉の「湯島の湯」をチェックしまし
た。
今年8月開業の川沿いの源泉掛け流しの露天風呂です。(なかなか良さそう。)
受付のおばさんに教わった吊り橋を渡る風情のある?「そばや」で先に食事をしてから入りました。
熱めの源泉が洗い場のトユを流れて露天風呂に導かれています。
洗い場には蛇口がなく、トユの源泉を手桶で汲んで使います。
贅沢にも源泉で洗髪させて頂きました。(シャンプーは置いてあります。なくていいけど)
貸切状態なので携帯セルフ写真を撮りました。
お湯は大満足でしたので次はいつもの水、草塩温泉の入口付近で調達しました。
下部温泉経由で本栖みち(ここも紅葉最高!)経由で御殿場ICから帰りました。