そろそろ「花粉」の季節ですが、高台から参加する為まだ薄暗い中 自宅をでました。途中 雪がぱらぱら・・ 昨年同様 厳道峠を目指して野原から林道を入るとすぐに積雪。 これは予定どうりなので慎重に登り始めました。 でも少しの登ると崖の上の雪が落ちている所が有りました。 突っ込むと全く前進出来なくなりました。 車から降りて前方の路面を確認しましたが、数10mは同様なので すぐに諦めて林道入口まで4・50mをバックで戻りました。 道志道の奥に進んでもいい所は無いので、 ピクニックランド付近で探しましたがダメ!。 以前行った「服部牧場」の上に行ったら 宮が瀬ダムの対岸道路が開通していました。 適当な場所を探して路肩に片輪を上げて運用しました。 宮が瀬湖は愛甲郡清川村と思っていましたがカーナビで 地名を調べる「津久井郡津久井町:11005」です。 いつものように430Mhz12エレ八木を車の上の ローテータにあげるつもりでしたが、車が傾いていますので 諦めてリアキャリアに突っ込んでみましたが 強風の予報が有りますのでちょっと危険です。 不本意ですがガードレールを拝借しました。 リチウム電池で5W運用ですから飛びはそこそこ。 谷間なのでビームを固定してもOKと思っていましたが 結構クリチカルで旧名栗村移動のFVGさんと ビームを振ってやっとQSOできました。 暖かい日差しで、ゆったりとしたコンテストが出来ました。 (大山方面は雪が降っていたそうです。) 帰りは「リッチランド」の熱い露天風呂に入って 半原越経由で水を汲んで帰りました。